先輩職員からのメッセージ

新卒入職、他院からの転職、子育て中、未経験からスタートなど、西部総合病院には様々な仲間が集まっています。
それぞれの入職のエピソードや、いまの思いをインタビューしました。

安全と安楽を両立するために 気持ちを受け止め、「どうすれば実現できるか」を考える

西部総合病院/看護師 2020年入職金田 藍

双子の子育てと両立できる環境、
そして看護部長の人柄が決め手となり入職

看護師になろうと思ったきっかけは、家族に医療者がいたわけではないのですが、中学校の時に友達と「ブラックジャック」を読んでいて格好いいなと感じたのが根っこにあったのかもしれません。高校2年の頃、進路選択の際に看護師になろうと決め、大学では看護学部へ進学しました。
関西の病院に勤務した後、夫の転勤を機に埼玉に転居し、双子の子育てと両立できるところを探していました。いくつかの病院を見た中で、当院は院内保育所がしっかりとした環境であったこと、残業も少なく定時で帰れること、そして面談で看護部長とお話をして、この方と働いていきたい!と感じたのが決め手でした。
院内保育所は一般的なイメージと比べるとかなりしっかりとしていて、園舎、園庭があり、季節ごとの行事や外遊び・お散歩など子どもをしっかりと見てもらえる環境で、安心して働けます。

患者さんを第一に考え、丁寧に対応する看護師さんが多い病院

見学に来たとき、各病棟の雰囲気がとても明るいと感じました。入職後もその通りで、いまでも感じることは、当院は優しい看護師が多いと思います。忙しいと雰囲気が殺伐としたり、職員も殺気立つ病院が多いですが、当院では患者さんに対して、患者さんを第一に考え丁寧に対応する看護師さんが多いです。職員同士でも、師長がスタッフそれぞれの事情を尊重し、相談に乗ってくださいます。同僚には他にもママさんナースが多く、理解があり互いに調整し配慮しながらお仕事ができる環境です。

お仕事の面では、回復期の患者さんに関わる中で、その場限りではなく退院後の生活を見据えた支援をすることにやりがいを感じます。はじめは気難しかったり、リハビリに消極的だった患者さんが、時間をかけて関わっていくうちに、前向きな言動がみられるようになり、ADLが改善していくようになったときはとても嬉しく感じます。

初めから否定しないこと、
どうすれば「安全と安楽を両立できるか」を考えます。

看護師として、患者さんの支援をする上で「初めから否定しないこと」を心がけています。
患者さんは大きな障害を抱えて気を病んでいます。その気持ちを受け止めて支援することを大事にしています。
病院の中には色々なルールがあって、例えば「動きたい時はNSコールを押してから動いてください」等のルールがあります。しかしそれは患者さんにとって本来不自由なことです。何か患者さんの行動がある場合は、管理したり否定せず(また当然ですが怒らず)、患者さんに行動の理由を確認し、どうすれば安全と希望を両立できるかを考えます。それをすることで事故防止とより良い看護に繋がります。
看護計画でいう「安全」と「安楽」は拮抗する部分が多く、安全だけを考えれば安楽は阻害されていきます。「安全」を確保した中でも、患者さんの入院生活の中でのQOL向上を目指し、可能な限り自然な形で過ごして頂きたいと願っています。
そして患者さんは私たちスタッフの鏡です。私たちが穏やかであれば患者さんも穏やかになります。だから忙しい時、大変なときこそ穏やかに接するようにと日々努めています。

部長も、師長も、職員のことを守ってくれる職場、一人ひとりの生活とワークライフバランスを守ってくれる職場、安心して長く働ける職場です。
その中で、目指す看護・ケアを実現したいと考える方を、お待ちしています。

AI KANEDA

<プロフィール>
京都府出身。看護師取得後、神戸、大阪などの病院で勤務後、家族の転勤を機に転居。
双子の子育てと両立できる病院を探していたところ、当院へ入職。現在、回復期リハビリ病棟に勤務中。

-エントリーはこちらから-

応募/ENTRY
PAGE TOP